【 11月2009 】

世直しに一役買った「青蓮院門跡の青不動」

syorenin3
混迷の世の中を救うべく、今年初めて青蓮院で公開となった
国宝「不動明王二童子像(青不動)」
ひと目みようと、青蓮院門跡に行ってきました。

それは、思ったより大きく、さすが仏教美術の最高峰と言われるだけあって
華やかで、勢いがあります。特に火炎は凄まじいまでの迫力でした。
青不動を観た後は、ライトアップされた境内に。

syorenin

青不動明王の周囲で燃え盛る炎の形状にも似て
何か神々しい出で立ちの木です。

syorenin2

闇夜の竹林は妖しくも美しく、ひょいと狐でも現れて、
夢の世界へでも誘ってくれそうな。

ところで、不動明王って、仏様なのにずいぶん恐い顔してますよね。
それは、災難や心を悩ませ惑わせるものに、敢然と立ち向かう
揺るぎない心を現してるそうです。

次はいつ観られるかわかりません。
ちょっとでも興味のある人は絶対に行くべしです。
平日の遅い時間なら比較的空いていますよ。


「青蓮院門跡」

京都市東山区粟田口三条坊町69-1 円山公園から徒歩10分
開催期間:12/20(日)迄 
時間:9:00〜17:00 ライトアップ18:00〜22:00(21:30受付終了)
拝観料:大人1000円 高校生400円 中学生400円 小学生200

日本一の手みやげ 「つばらつばら」

tubara2

「やっぱり似てる、この味。阿闍梨餅に…」
久しぶりに食べた鶴屋吉信の「つばらつばら」
3年前も同じことを思いました。

「つばらつばら」といえば、 “日本一の手みやげ”(雑誌Brutus)
に選ばれたことで、とても有名になりました。

tubara

もち粉を使ったやわらかい焼皮は、しっとりモチモチ
中の粒あんは甘さ控えめで、皮の具合と丁度良い感じです。

前出の「阿闍梨餅」は京都では有名な銘菓で、味がよく似ています。
違いといえば「つばらつばら」の方が餡の甘さが上品で量が少なめなところ。

「つばらつばら」とは、しみじみと、心ゆくままに、あれこれと、
という意味の万葉ことばです。
暮の秋、つばらつばらにもの思いながら頂くことにしましょう。

つばらつばら1個 147円

鶴屋吉信
京都府 京都市 上京区 今出川通 堀川西入
TEL:075-441-0105(代表)

「神護寺」初めてのライトアップ

jingoji3

今年から神護寺境内がライトアップされています。
これまでも山門までの道を灯篭で灯すことはありましたが、
境内がライトアップされるのは、今回が初めてです。

jingoji2
灯篭の灯りに導かれて山門まで来たら
目の前に現れる、広大な境内にのびのびと広がる紅葉。
夜の静けさの中に照る紅葉は、それは美しく雅です。

jingoji1
今年の紅葉は、ダメージがあるのが多いので、ライトアップの方が奇麗かも。
夜の闇が諸々を適度に隠してくれますから。
私もできれば、約束はランチよりディナーの方が…(笑)

今回はじめて金堂の夜間特別拝観も行われています。
薬師如来が拝観できるチャンスですよ〜

*高雄三尾のお勧めコース
お昼過ぎから高山寺〜西明寺〜神護寺(ライトアップ)
茶店は5時過ぎで閉まるので、お茶をするなら先にしておきましょう。

「神護寺」
ライトアップと金堂夜間拝観 11月1日〜11月30日 17:00〜19:00
拝観時間 9:00〜16:00(閉門17:00) 年中無休

かわらけ投げ発祥のお寺「神護寺」

takao7

高雄三尾のひとつ「神護寺」に行ってきました。
今年は例年より少し早めに行ったんですが、紅葉はほとんどピークでした。
烏丸からだと、市バス8番に乗って約1時間ほどです。

takao4

このお寺、山門まで行くのに約400段の階段があります。
昨年はかなりキツかったのですが、今年は割と樂に上がれました。
もしや、夏から始めたジョギングの成果が…チョット嬉しい♪

takao3

ところで私、このお寺に来たら、必ずすることがあります。
それは「厄払いのかわらけ(素焼きの皿)投げ」です。
丸いかわらけを、渓谷に向かっておもいっきり投げると、
弧を描いてスーッと谷底に沈んでいく様がとても気持ち良いんです。

明日はライトアップ画像を。

「神護寺」
京都市右京区梅ヶ畑高雄町5番地
TEL:075-861-1769 

「京都 つる家」のお弁当

紅葉狩りのお供に、伊勢丹地下で
「つる家」のお弁当を買いました。

つる家といえば「ミシュラン京都で三つ星獲得!」が、
記憶に新しいところ。お弁当なら気軽に食べられます。

turuya1

蓋を開けると、松茸ご飯の良い香り〜 紅葉(人参)のあしらいも艶やかで
秋の味覚が贅沢にぎゅっと詰まっている。
まさに「日本の秋のお弁当!」です。

お味はというと、煮炊きものは出汁が効いていて
見た目よりもしっかりした味付け。
どの料理も手が込んでいて、美味しかったです。

ところで、行楽のお弁当ってやっぱり紅葉など眺めて食べたい
ところですが、お寺などの境内は飲食禁止のところがほとんど。
外で思い浮かぶのは、加茂川べりくらいかしら。
ナイスなスポットを知っているーという方、ぜひご一報ください!

turuya2

つる家 お弁当 一折 3,675円
京都伊勢丹地下2階
“京の老舗の料亭・仕出しのお弁当”コーナーで

京都 つる家
京都府京都市左京区岡崎東天王町30
TEL 075-761-0171

検索

プロフィール

名前:姐奴
性別:女性
星座:天秤座
お土産は貰うより、あげるほうが好きです。「これは、きっとあの人が喜びそう」等と顔を思い浮かべながら、選ぶ時間が一番楽しいからです。

携帯からも見れますえ

*

お気に入りリンク

タグクラウド

うどん・そば お寺 お店 ご挨拶 イタリアン イベント カフェ 和菓子 和食 居酒屋 洋菓子 漬け物 神社 食材