【 甘味処 】
お土産を貰いました。
大津追分の地で走井の名水でつくられた名物菓子です。
何でも創業は、明和元年(一七六四年)で、
「東海道五十三次」の大津宿にも描かれているという
それはそれは長〜い歴史あるお菓子です。
その後明治43年に現在の地、
京都八幡石清水八幡宮前に引き継がれたそうです。
少し長めの楕円形は刀の荒身を表しています。
羽二重餅に餡子が入ったお餅です。
お味は名物菓子らしい安定した美味しさで
とりたててコメントするほどでもないですが
江戸時代の人達もこれを食べていたのかと思うと
とても感慨深く、味わってたべさせて頂きました。
お土産メモ:5ヶ入 630円 10ヶ入 1,200円 賞味期限当日
走井餅老舗 (はしりいもちろうほ)
京都府八幡市八幡高坊19
アクセス:京阪電車八幡市駅下車 徒歩2分
(石清水八幡宮表参道一ノ鳥居前)
TEL: 075-981-0154
2010年5月13日 18:26 |
カテゴリー:おみやげ, 甘味処 |
コメント(0)
すっかりご無沙汰してしまいました。
GW明けすぐの仕事の準備に追われていたら
あれよあれよと日が経って
更新を10日あまり放置してしまう結果に
このブログ始まって以来のことです (≧ω≦)
私のお気に入りの店「アトリエ・ミトン」の
「こいのぼりエクレア」です。
友人が5月5日子供の日に買ったものなんですが
あんまり可愛いので紹介します。
お皿に移す際につまづいて、
ちょっと形が残念なことになっていますが
とお〜っても美味しかったそうです♪
アトリエ・ミトン
京都市中京区西大路高辻東入一筋目下ル(ライフ壬生店横)
075−311−1877
2010年5月11日 15:13 |
カテゴリー:甘味処 |
コメント(0)
ひと雨ごとに暖かくなるというように
今日は気持ちのよい晴天
コートのクリーニングもそろそろかしら。
少し足をのばして下鴨まで行き「茶寮 宝泉」へ行きました。
住宅街の中に静かに佇む立派な門構えのお店です。
日本庭園を眺めながら静かにお茶ができます。
京都ってこんなお店があちらこちらにあるから素敵です。
今日は「丹波白小豆ぜんざい」を食べてきました。
白い小豆が入ったちょっと珍しいおぜんざいです。
良い色あいに焦げ目のついた焼き餅入り
小豆がやわらかで美味しい。
ところでこのお店の名物に『賀茂葵』というお菓子があります。
丹波大納言小豆で”葵”の文様に仕上げた菓子ですが、
見ようによっては、ハートの形にも
ホワイトデーにナイスなお菓子かも。
お土産メモ:賞味期限 14日間 1個 158円
茶寮 宝泉
京都市左京区下鴨西高木町25
TEL:075-712-1270
営業時間:午前10時〜午後5時
2010年3月12日 15:51 |
カテゴリー:おみやげ, 甘味処 |
コメント(0)
三十三間堂に行ったついでに、久しぶりに買ってきました。
七條甘春堂という老舗和菓子店の和菓子「京豆水」です。
お店ではお菓子の冷奴と例えられています。
見た目は水ようかん風、
触るとプルプルとした寒天のような外郎のような…
食べると、羊羹よりもあっさりしていて
寒天よりも、もち〜っとした弾力があって、外郎よりも軽い
あっさりな甘さと食感が良い。
食べだすといくらでも食べられる、これは美味しい!
食べてみないとわからない美味しさ。
『まあいっぺん食べてみよし〜』な菓子です。
お土産メモ:冷暗所で常温で5日間 780円
七條甘春堂
京都市東山区七条通本町東入西の門町551番地
京阪電車「七条」駅から東に歩いて約5分
TEL:075-541-4090 FAX:(075)541-0601
2010年3月8日 15:28 |
カテゴリー:おみやげ, 甘味処 |
コメント(0)
小学校の蛇口から、あったかいお茶が出る!で有名な
“京のお茶処宇治”で、元禄からお茶の栽培、製造を手がけている
「丸久小山園」の茶房に行ってきました。
「抹茶ロールケーキと煎茶セット/1,000円」
ポットサービスがあり、1煎目は煎れて運ばれてきます。
はじめ甘くて、2煎目、3煎目と、だんだんと苦みが増す
お茶の美味しさが変化していくのも楽しめます。
ロールケーキは柔らかくてモチモチの弾力にダブルクリーム。
あまり期待していなかったのに、大満足な味でした。
友人が頼んだ、「和菓子とほうじ茶セット/1,000円」
和菓子は2種類から選べます。
お煎茶の試飲も運んで来てくれます。
庭に向かって大きく開かれた窓からは茶室が見え
京都らしさを求める人には、お勧めのお店です。
ショップコーナーには進物商品が色々あるのでお土産も買えます!
丸久小山園 西洞院店 (茶房 元庵)
京都府京都市中京区西洞院御池下ル西側
TEL:075-223-0909
茶 房:午前10時30分〜午後4時30分
2010年2月15日 17:27 |
カテゴリー:おみやげ, 甘味処 |
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »