ロームイルミネーション2010
すっかり恒例になった、ロームのイルミネーションです。
今年で16年目を迎えました。凄い!
ケヤキやヤマモモ等の木々に彩る60万個の光の芸術
まるで天から光が降り注ぐよう。
名倉公園で遊ぶ子供達の光景は、パリにいるような錯覚を起こします。
ROHMイルミネーション
点灯期間 : 11月25日(木)〜12月25日(土)
点灯時間 : 期間中、毎日16:45〜22:00
ローム本社へのアクセス
市バス他 「西大路五条」バス停下車徒歩3分
姐奴が京都の美しい四季と、お土産、お祭り、食べ処などを紹介します。
すっかり恒例になった、ロームのイルミネーションです。
今年で16年目を迎えました。凄い!
ケヤキやヤマモモ等の木々に彩る60万個の光の芸術
まるで天から光が降り注ぐよう。
名倉公園で遊ぶ子供達の光景は、パリにいるような錯覚を起こします。
ROHMイルミネーション
点灯期間 : 11月25日(木)〜12月25日(土)
点灯時間 : 期間中、毎日16:45〜22:00
ローム本社へのアクセス
市バス他 「西大路五条」バス停下車徒歩3分
銀閣寺の近く、白川沿いにある老舗の洋菓子店「オオマエ」。
お店の一押し名物の「アップルケーキ」です。
味も思い出せないくらいずいぶん昔に食べた記憶が有ります。
友人が持って来てくれました。
パウンドケーキにリンゴのシロップがサンドされ
上にアーモンドクラッシュ。
見た目以上にずっしり量感あります。
イメージは、紅茶と相性が良い昔ながらの素朴で安心なケーキ。
焼き上がりを待つお客さんも多いみたいですが、
友人曰く「2日目あたりがバターが浸透して美味しいのに」
お土産メモ: 日持ち 約4日間 大1,470円 小1,050円(写真)
洋菓子の店 オオマエ
京都府京都市左京区浄土寺馬場町19
TEL:075-771-3697
営業時間:9:30〜20:00
定休日:不定休
最寄駅・バス停: 浄土寺バス停
「紅葉の美しいお寺」で有名な「真如堂」
昔は地元人が、無料で紅葉を楽しめる所として
ちょっとした穴場でした。
近頃は、メディアの露出が多くなったせいか、
あちらこちらで団体の旗がふられ、溢れんばかりの人の波です。
ただ、そんな喧噪を差し引いても十分おつりがくるくらい
素晴らしい紅葉でした!
真如堂(真正極楽寺)
京都市左京区浄土寺真如町82
ここは、臨済宗大本山天龍寺の塔頭寺院のひとつです。
「獅子吼(ししく)の庭」と呼ばれる回遊式山水庭園は、
鳥の声、風の音を聴き、人生の真理、正道を肌で感じる
「無言の説法」を聞く場所と言われています。
心穏やかに、散策…といきたいところですが、
なかなか今の時期は難しい。紅葉が素晴らしいので、人が多過ぎます。
まあ、街の雑踏の中でも禅の修行はできると言いますけれど。
紅葉を目一杯楽しんできました。
宝厳院
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
TEL:075-861-0091
アクセス:京福嵐山本線「嵐山」駅から徒歩5分
夜間拝観:11月13日−12月5日 17:30−20:30(受付終了は20:15)
拝観料:大人600円、小中生300円
昨年初めてライトアップに訪れて
あまりの美しさに撮影さえ忘れそうになった
あの感動が忘れられず、今年も行ってきました。
暗い住宅街の道の先に突如現れる、紅葉に覆われた総門
放生池に映り込む紅葉
深紅、朱あか、黄色が織りなす紅葉のトンネル
今年は友人が撮影を担当してくれたので、
昨年の念願が叶いカメラを持たずに、ただひたすら鑑賞できました。
総本山 永観堂 禅林寺
ライトアップ:~11月30日(火)
京都市左京区永観堂町48
電話:075-761-0007