「孟宗山」の胴掛け約200年ぶりに新調

mouso3
毎年どこかしらの山鉾で何らかの新調があるのですが
今年は、山鉾巡行で、長刀鉾に続く「山一番」の
「孟宗山(もうそうやま)」の両側面を飾る胴掛けが、約200年ぶりに新調されました。
故平山郁夫氏原画の「砂漠らくだ行」です。

mouso1
シルクロードの砂漠をらくだで旅する一行を描いたものです。
1枚が太陽の下を、もう1枚は月夜の中を旅する画です。

mouso2
近寄って見てみると、それはそれは素晴らしい!
さぞかしお高いのだろうと調べてみますと、約2600万円!
流石、祇園祭り「動く世界の美術館」でございます。
すぐ値段が気になる俗人な私ですみません…
こんな何千万の美術品をいっぱい、間近で見られる素晴らしい機会です。
ぜひ祇園まつりにおこしやす〜。

祇園祭り 「鉾建て」

gion2
ぐずぐずと梅雨はなかなか明けてくれませんが、
祇園祭りの行程は着々と進んでいます。

長刀鉾と函谷(かんこ)鉾、月鉾など5基の鉾建てが10日から始まりました。
写真は11日夕方のものです。

gion
函谷鉾
大工方や手伝方と呼ばれる人たちが、
「縄がらみ」とういう、くぎを使わず縄だけで部材を固定する
伝統技法によって鉾を組み立てていきます。
毎年の光景ながら、その見事な手さばきに、見とれてしまいます。

京福電鉄「嵐山駅の足湯」

すっかり暑くなりました。
嵐山へ行った帰りに、駅の「足湯」に浸かってきました。

asiyu

2004年の9月にできた京福電鉄嵐山駅の「足湯」です。
建った当初はいなかったお地蔵さんがいました。
利用者数が10万人を超えた記念に誕生した
「ふれ愛地蔵」さんっていうそうです。
穏やかな顔をして、ちゃっかりお賽銭箱付きです。

asiyu2
利用料は1人150円(タオル付き)駅の窓口で払います。
京福電鉄の1日フリーキップを買うと、150円が100円になりました!

靴下を脱ぐちっちゃな女子更衣室が一応併設されています。
定員、約20人ですが、平日は空いてます。

汗ばむ季節に…と思いがちですが、
冷房の効いたところに居がちな今こそ
足を暖めると気持ち良いですよ〜。

嵐山温泉 駅の足湯
京福電鉄嵐山駅

京都観光のお伴は「姐奴」と「京なび」で

kyonavi3
今春にオープンした京都駅の観光案内所「京なび(愛称)」です。
ようやく、観光都市に相応しい立派なものになりました。
というのも、以前にも観光案内所はあったのですが、
場所がわかり辛いうえに狭く、設備もサービスもお粗末でしたから。

kyonavi

「京なび」はカウンターも広く、対応窓口も多くさんあるので、
待ち時間も少なくなりそうです。
京都観光の資料なども豊富に置いてありました。

kyonavi2
英語はもちろん、中国語、韓国、朝鮮語にも対応しているところなんて
昨今の観光客状況を反映しています。

京都に来て何処へ行こうか? 何しようか? 何買おうか?
そんな時はまず「姐奴の京都おみやげ歳時記」を!
そして次に「京なび」へ行きましょう!(^^; 

京都総合観光案内所「京なび」
京都駅ビル2階 南北自由通路沿い 約280m
TEL:075-343-0548(おこしやす)
営業:午前8時30分〜午後7時(年中無休)

藤棚の回廊「鳥羽水環境保全センター」

toba
藤棚の名所としても有名な、京都市鳥羽水環境保全センター。
年1回の一般公開に行ってきました。

toba2
全長120メートルに及ぶ藤棚の回廊がとても奇麗でした。
藤棚といえば、宇治平等院も有名ですが、
昨年は、生育が悪く、こちらのほうが人気でした。
ただ今年は異常気象の為か、こちらもあまり房が伸びていなかったです。

このイベントは昨日で終了しましたが、
今日、4月30日から5月3日までの4日間は
蹴上浄水場一般公開(つつじの花)が始まります。
こちらもなかなかの見応えです。
水道水の供給過程なども見学できるので、子供と一緒に行くのにもGoodです。

京都市上下水道局

検索

プロフィール

名前:姐奴
性別:女性
星座:天秤座
お土産は貰うより、あげるほうが好きです。「これは、きっとあの人が喜びそう」等と顔を思い浮かべながら、選ぶ時間が一番楽しいからです。

携帯からも見れますえ

*

お気に入りリンク

タグクラウド

うどん・そば お寺 お店 ご挨拶 イタリアン イベント カフェ 和菓子 和食 居酒屋 洋菓子 漬け物 神社 食材