【 観光 】

嵐山・法輪寺の壁面に「デジタル掛け軸」

Ahanatoro_2先週末11日から始まった「嵐山花灯路」に土曜日に行ってきました。
嵐山・ 嵯峨地域の、渡月橋や竹林の小径などの景観を
露地行灯の「灯り」と、いけばな作品の「花」等で演出するお祭りです。

Ahanatoro_1今年の目玉は何といっても「デジタル掛け軸」
法輪寺の壁面に、色とりどりの静止画像が投影され
次々と変化するデジタルアートは面白くて迫力ありました。

Ahanatoro_3参拝の人に光が当たると、人物も掛け軸の中に。
展望台からの眺めも楽しめます。

Ahanatoro_4もう一つの目玉は、「新選組リアン」の公演。
テレビ番組内で、京都観光の振興を目的に結成されたアイドル・ユニット。
今日14日、大覚寺門跡(大沢池畔)特設ステージで公演するそうです。
今日はきっとギャルでいっぱいなんでしょうね。

「嵐山花灯路」

今日の京都駅

kyoto

京都駅ビル前広場から京都タワー

kyoto_2
ガラス張りの駅ビル正面に映り込んだ京都タワー

kyoto3
JR京都駅正面玄関

kyoto_4
室町小路広場(大階段前)の巨大ツリー

11月1日〜始まっている『クリスマスイルミネーション』
紅葉もまだ終わってないけど。。。

『京都駅クリスマスイルミネーション2009』

世直しに一役買った「青蓮院門跡の青不動」

syorenin3
混迷の世の中を救うべく、今年初めて青蓮院で公開となった
国宝「不動明王二童子像(青不動)」
ひと目みようと、青蓮院門跡に行ってきました。

それは、思ったより大きく、さすが仏教美術の最高峰と言われるだけあって
華やかで、勢いがあります。特に火炎は凄まじいまでの迫力でした。
青不動を観た後は、ライトアップされた境内に。

syorenin

青不動明王の周囲で燃え盛る炎の形状にも似て
何か神々しい出で立ちの木です。

syorenin2

闇夜の竹林は妖しくも美しく、ひょいと狐でも現れて、
夢の世界へでも誘ってくれそうな。

ところで、不動明王って、仏様なのにずいぶん恐い顔してますよね。
それは、災難や心を悩ませ惑わせるものに、敢然と立ち向かう
揺るぎない心を現してるそうです。

次はいつ観られるかわかりません。
ちょっとでも興味のある人は絶対に行くべしです。
平日の遅い時間なら比較的空いていますよ。


「青蓮院門跡」

京都市東山区粟田口三条坊町69-1 円山公園から徒歩10分
開催期間:12/20(日)迄 
時間:9:00〜17:00 ライトアップ18:00〜22:00(21:30受付終了)
拝観料:大人1000円 高校生400円 中学生400円 小学生200

検索

プロフィール

名前:姐奴
性別:女性
星座:天秤座
お土産は貰うより、あげるほうが好きです。「これは、きっとあの人が喜びそう」等と顔を思い浮かべながら、選ぶ時間が一番楽しいからです。

携帯からも見れますえ

*

お気に入りリンク

タグクラウド

うどん・そば お寺 お店 ご挨拶 イタリアン イベント カフェ 和菓子 和食 居酒屋 洋菓子 漬け物 神社 食材