「護王神社」に健脚祈願

goou
「護王神社」に行ってきました。
ここは足腰の守護神として名高い神社です。
昨年からランニングを始めたので、今年一年の健脚祈願です。

年齢とともに代謝力が落ちてきて
緩慢になりつつある体型の修正と体力をつけるために
走ってスリムになった友人に影響されて、私も…と始めたのが昨年の夏

とはいえ、元々運動は苦手
始めは500m走るのがやっと、息が切れて (≧ω≦)
でも毎回ちょとずつ距離が延びていくのが、嬉しくなって
月曜はローソンまで、今日はその先の学校まで行けた!みたいな
ようやく5kmを25分くらいで走れるようになりました。

半年ほど走った成果は、体脂肪率が下がって、体力が付いたこと、
基礎代謝が上がったこと、足の冷えがなくなったこと
嬉しいこと結構あります。
今は寒いので怠けて週に2回くらいしか走ってませんが、
も少し暖かくなったら、距離を延ばしたいなぁー。

「今年も一年元気に走れますように!」

「護王神社」
京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町(京都御所蛤御門前)
TEL:075−441−5458 

北野天満宮前の「とようけ茶屋 」

ここはいつも行列ができていて、めげるのですが
今日は友人と一緒だったので並びました。
1時過ぎに行ったのですが、20分位待ちました。
まあ東京のお昼事情からいえば、なんてことない時間 かしら。
東京から転勤してきた知人の話しだと、お昼に並ぶのは当たり前とか。

toyouke2
生麩丼(940円)

toyouke3

友人が頼んだ生ゆば丼(890円)お出汁が若干甘めです。

toyouke

ねぎあげ(280円)お酒のあてにGoodなお味です!
お店の雰囲気は町の食堂っぽいですが、
器になどは凝っていて、美味しいものをリーズナブルに味わえます。

店頭ではお豆腐など売っています。
湯葉などの乾物なら、おみやげにできますよ。

とようけ茶屋
京都市上京区今出川通御前西入紙屋川町822
TEL(075)462-3662

平岡八幡宮の『とんど』に行く

hiraoka3
1月15日金曜日に
山城国最古といわれる、平岡八幡宮の”とんど” 行ってきました。
正式には左義祭という、小正月に行われる火祭りの行事のことです。

hiraoka2

神前に供えられていた鏡餅を宮司さん自らが焼き、
参拝者に左義祭餅として配ってくれます。
なんか昔ながらのこういうお祭り良いでしょ。

hiraoka
ここの宮司さんはとても働きもので、
いつも忙しく動き回っておられ、参拝者にも気軽に
色々為になるお話しをしてくれます。

未だ行ったことがないという方は
毎年、春、秋の2期公開される「花の天井」の時にでもぜひ。

平岡八幡宮 (ひらおかはちまんぐう)
右京区梅ヶ畑宮ノ口町23番地
TEL:075-871-2084

白妙の衣干すてふ 平安神宮?

heian4
平安神宮に行ってきました。
正面の応天門を入いると「なにこれ?」な光景が
大極殿前にずらーっと 何やら白いものが干されている

heian
近づいて行くと徐々に正体が
なぁ〜んと白い正体は「おみくじ」でした。
それにしても夥しい数。圧巻です!!
heian3

ところで、平安神宮って、意外にも最近建てられた神社ってご存知でした?
創建は、明治28年、明治維新で衰退した京都の
町おこし事業の集大成として建てられたんです。

歴史が新しいせいかお正月三ヶ日の初詣客も、
伏見稲荷大社の約300万人には遠く及ばず約40万人。
北野天満宮よりも少ないんですよ。
でも敷地面積は広大ですから、混雑を嫌う人にはナイスなスポット。
それでも前出のおみくじをご覧のとおり、結構な人数ですけれどね。

歴史が新しいといえば、明治神宮もそうなんですが、
初詣参拝客は全国トップなんですから、県民性なんでしょうか。

平安神宮
京都市左京区岡崎西天王町
TEL: 075-761-0221

並んででも食べたい「はがくれ」のうどん

京都ひいきの私でも、関西で一番美味しいうどんは?と尋ねられたら
大阪の「はがくれ」と答えてしまう、
それはそれは美味しいうどん屋さんに 久々に行ってきました。

hagakure

オーダーはいつも『冷たい生醤油うどん&煮玉子とちくわの天ぷら』
釜から揚がった見事なピチピチ、つるん、つるんのうどんに
大根おろしとネギ、スダチを絞って、特製生醤油を麺のうえに2往復半
それをお箸で3本、頭の高さまですくいあげたら一気にスル〜ッと
そりゃあびっくりするくらい美味し〜い!!

強すぎない適度な弾力、表麺のツルピカ感、なおかつ滑らかな喉越し、
ここまで完璧なうどんはなかなかお目にかかれないです。
さすが、遠く東海、関東からのファンも多いお店。納得の味です。

hagakure2

人なつっこい大将が必ず「食べ方分かる?」って聞いてくるので、
「初めてです」って答えたら、すべて説明付きでやってくれます。
一緒にさくさくっと揚げられた煮玉子、ちくわ、かぼちゃの
天ぷら3点盛りもさっぱり生醤油うどんにサイコーの組み合わせ。
できればぜひ一緒に!(って私お店の人でもなんでも無いですけど)
他に「かま玉うどん」もおすすめ!

並ぶのが嫌いな姐奴が、並んででも食べたいお店です。

「はがくれ」
大阪市北区梅田1-1 大阪駅前第三ビルB2-20号
TEL:06-6341-1409
営業時間 平日 お昼の営業 11:00〜14:45(ラストオーダー)
夜の営業 17:00〜19:45(ラストオーダー)

検索

プロフィール

名前:姐奴
性別:女性
星座:天秤座
お土産は貰うより、あげるほうが好きです。「これは、きっとあの人が喜びそう」等と顔を思い浮かべながら、選ぶ時間が一番楽しいからです。

携帯からも見れますえ

*

お気に入りリンク

タグクラウド

うどん・そば お寺 お店 ご挨拶 イタリアン イベント カフェ 和菓子 和食 居酒屋 洋菓子 漬け物 神社 食材