時代祭り_2011

雨天順延で23日になった時代祭りに行ってきました。
本来は22日、10年ぶりの順延だそうです。

時代祭りは、1895年(明治28)に始まった
明治維新から平安時代初期へとさかのぼる一大時代絵巻。
それぞれの時代の風俗を再現した、全長約2キロの都大路を練り歩くお祭りです。

これまでより歩いている人にプロが多くなったのか、
とても練習されたのか、ずいぶん歩く姿がサマになっていました。
パフォーマンスも増えましたが、まだまだ手持ち無沙汰な時間も。

jidai2

jidai3

jidai4

jidai5

この一大時代絵巻は、全て「有職故実」に則って行われるため、
衣装や調度品、祭具全て、正確にその時代を象徴しています。
加えて、素材、織り、染め、技術も京都の工匠や染色の識者が、
考証研究を重ねて蘇らせています。
まさに、動く歴史資料博物館です。
かかっている費用も相当なものだそうです。

*「有職故実」宮中に関係する伝統行事や儀式に関する知識のことを言います。

コメント

姐奴さん、更新楽しみにしていました♪
時代祭りお衣装は姐奴さんが記事の中で書いていらっしゃる様に和服の染色の工匠や染色の世界で有名な方が手がけていると染色を研究している友人に聴いた事があります。
私が持っている染色の本を書いていらっしゃる代々京都で染職人を続けている有名な先生も時代祭りの衣装を手がけているそうです。
その様な衣装なので、一度は拝見したいな・・・なんて時代祭りの記事を拝見する度に思います。
(=^▽^=)
大袖の衣装なんてこの様な祭りでなければ着る事も出来なだろうし、作るなんて知識のない一般人には無理でしょうから「機会があったら着てみたいな」なんて思います。
姐奴さんは和服はお好きですか?
男の和服に比べて女性の着物は帯から締めるのが大変なので、綺麗に来こなしていらっしゃる方を見ると、関心します♪

急に朝夕が冷える様になって寒暖差が大きくなって着ましたね。
つい一週間前くらいまで『真夏日』なんて言葉がニュースでも飛び交っていたのに・・・
温度差で体調を崩したりしない様に姐奴さんも暖かくして過ごして下さいね。♥
インフルエンザは要注意ですよ〜
私は先週、予防接種を受けて来ました。(^^)

2011年10月28日 19:46 | ストーン#(^^)

お早うございます。
ストーン#(^^)さんのような染色にも詳しい方が見られたら、もっと違った楽しみがあるのでしょうね。私なんか只ただキレイを連発するばかりで。。。

そうそう、それなりの帯だと男の人の手を借りないと
上手く締められない言いますよね。
京都でも着こなせている人少ないですね。
七五三とか遊女みたいな人多いです(笑)

私は、なんとか自分でも着られますが今頃は滅多に着なくなりました。
子供の頃が一番着ていたかもしれません。

ストーン#(^^)さんも風邪などひかれませんように。

2011年10月31日 09:09 | 姐奴

こんにちは、姐奴さん。
季節ももう冬ですね。
師走のこの季節、寒さに気をつけてお互いがんばりましょうね♪
大晦日、正月の頃にまたおじゃまします!
(●^▽^●)/

2011年12月9日 13:04 | ストーン#(^^)

お久しぶりです。
もうすっかり更新が滞ってしまったこんなサイトに遊びにきていただいて、ありがとうございます。
なんとかせねば(-_-;

イベントの多いこの時期、ストーン(^^)さんも風邪に気をつけて、年末年始エンジョイしてください!

2011年12月12日 10:56 | 姐奴

こんにちは。
まずは、『明けましておめでとうございます。』ですね。(笑)
更新が滞っているところから察してお忙しい様ですね、姐奴さん。
寒さで体調など崩していらっしゃいませんか?
御無理なさらずに今年も更新、続けて下さいね♪

2012年1月16日 23:06 | ストーン#(^^)

ストーン#(^^)さん こんにちは♪
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします!

今年こそなんとかせねば(-_-;

2012年1月18日 13:53 | 姐奴

コメントの投稿

* コメントフィード

トラックバックURL: http://blog.aneyakko.com/sightseeing/2029/trackback/

検索

プロフィール

名前:姐奴
性別:女性
星座:天秤座
お土産は貰うより、あげるほうが好きです。「これは、きっとあの人が喜びそう」等と顔を思い浮かべながら、選ぶ時間が一番楽しいからです。

携帯からも見れますえ

*

お気に入りリンク

タグクラウド

うどん・そば お寺 お店 ご挨拶 イタリアン イベント カフェ 和菓子 和食 居酒屋 洋菓子 漬け物 神社 食材