昨日は「五山の送り火」でした。
お盆に迎えた先祖の霊を、火と共にあの世に送り出す
”精霊送り”の意味を持つ盆行事の一つです。

今年は岩手県の薪の件で色々ありましたが、
午後8時には、五山の関係者が一斉に黙とうしてから点火が行われ
被災者のメッセージが書き写された護摩木約900本も燃やされました。

観光情緒的には嵐山がベストですが(灯籠流しもあるし)人で溢れています。
罧原堤(嵐山から松尾まで続く堤)からなら角度もよく、綺麗な「鳥居」をゆっくり見送れます。

毎年のことですが、五山の送り火が終わると
夏の終わりが近いことに、せつない気持ちになります。
2011年8月17日 16:48 |
カテゴリー:観光 |
コメント(6)
五山の送り火、綺麗ですね。。。
特に今年の様な震災があった年の送り火はせつなく感じますね。
送り火を眺めながらしばらく静かにボーッとしていたくなる気持ちです。
岩手県の薪の件は本当に残念でしたね。
これから秋めいて来るのかと思うと暑さともやっとお別れ出来ると少し嬉しくなったりします。(笑)
天気予報ではまだ暑さが戻る様な事も言っていましたが。
もうじき食欲の秋ですね♪
姐奴さんもあと少しの間、暑さにはお気を付けて下さいね。
2011年8月22日 01:05 |
ストーン#(^^)
ありがとうございます。
夏の疲れは、秋にやってくると言います。
ストーン#(^^)さんも涼しくなったからといっても急に過密なスケジュールで働き過ぎないように、お気をつけください。(^^*)
2011年8月22日 14:36 |
姐奴
こんにちは。
もう1ヶ月くらい更新がないので、体調でも悪くなさったのかと気になりましたので。。。
余計な心配をしていたら許して下さいね。
残暑が厳しいので、お互い体調には気を付けて行きましょうね!
昨日の台風はそちらは大丈夫でしたか、姐奴さん?
次回の記事を楽しみにしていますね♪
(○^▽^○)/
2011年9月22日 12:45 |
ストーン#(^^)
心配していただいてありがとうございます。
相変わらず元気でしたが、ばたばたしておりまして
気がついたら1ヶ月以上更新していませんでした。
せっかくコメントいただいていたのに
(≧ω≦*)すみません。
ようやく秋めいてきたと思ったら、暑い日があったり
確かに体調もくずしやすいですね。
ストーン#(^^)さんも、どうぞお気をつけて。
2011年10月1日 11:57 |
姐奴
姐奴さん、御無事そうで安心しました。(^^)
夕方や夜には肌寒いと思うくらいなのに昼間は真夏日なんて温度の日もあります。
朝夕の寒暖差で体調を崩されない様にお互い気を付けましょうね♪
2011年10月17日 09:52 |
ストーン#(^^)
ハ〜イ♪ありがとうございます。
東京は特に温度差が大きいと聞きました。
ストーン#(^^)さんもお気をつけくださいね。
2011年10月17日 11:17 |
姐奴
コメントの投稿
コメントフィード
トラックバックURL: http://blog.aneyakko.com/sightseeing/2018/trackback/